急に暑くなり寝付けなくなりました・・・。
子供がいると室温を下げすぎるのも考えものなので、熱帯夜でも快適に眠れるひんやりマットやシーツ、枕は子育て世代に必須のアイテムです。
ひんやりグッズの最新事情!
ひんやり系は最新モノがどんどん出ていて進化していますね!
年々暑くなっているので有難いです!
2019年最近のひんやり事情がどうなっているのか見てみましょう。
ジェル式のひんやりシリーズ
夏のひんやりの定番になっているジェル式のシーツ。
価格もお手頃なものが多く、どこでも手に入れられるようになってきましたね。
しかし、最近ではジェル式のものは時間が経つと、自分の体温を吸収してしまい逆にシーツの温度をあげてしまい、暑さを余計に感じる逆効果になると言われています。
実際に我が家でも子供用に買って使っていましたが最初は気持ち良い~と寝付くまではじーっとしているのですが次第にゴロゴロ。
冷たい場所を探して寝返りしまくり・・・
確かにその時シーツは熱くなっているし、子供も汗びっしょりです。
そして致命的なのは熱帯夜の時・・・。
我が家は普段から私がクーラーが苦手なのであまり部屋の温度を上げないのですが、そうすると、寝る前から既にジェルが生ぬるく、これでは全く意味がない・・・状態になっていました。
ですので、寝るまでに部屋の温度を下げているとジェルもかなり冷えてくれるので寝付くまでの対策として部屋の温度を下げ、対処していました。
ですが、持続力は低くひんやり対策としては「う~ん・・・。」という感じ。
現在では同じような意見が多く、低価格で購入できるのですが、人気は下がってきているという感じでしょうか・・・。
ではおススメのひんやりシーツは?
こだわり素材でひんやり
では今は何がおすすめかというと通気性のいい素材を使ったものがおススメ。
いろんな素材を使ったものがお手頃価格で購入できます。
2019年おススメ!東洋紡のひんやり冷感繊維「ツヌーガ」で作られたマットが優秀すぎる!
熱帯夜の子供は冷たい場所を求めてゴロゴロします。
元々、子供は皮膚表面の温度が高いため、熱帯夜でなくても冷たいところを求めます。
ひんやり系のシーツやマットは全然効かないというものから冷えすぎるというものもありますが現在一番人気のマットは「アイスミン ひんやり マット 」です。
![]() | 価格:16,200円 |
こちらは東洋紡のひんやり冷感繊維「ツヌーガ」で作られたマットです。
この「ツヌーガ」が優秀な理由は熱を吸収して放散される力が強いので他の繊維よりもヒンヤリ度が高くなることです。
その為、温まってもすぐに放熱するので少し寝返りを打っている間にヒンヤリが戻ります。
これなら子供も部屋中をゴロゴロせずに、小さい範囲のゴロゴロで済みそうですね(笑)
![]() | 価格:16,200円 |
アイスミンシリーズの口コミは?
レビューも高評価で本当に優秀なんだとうかがえます。

以前は、ジェルパッドを使用したことがあります。
しかしジェルパッドは体から熱を奪い過ぎて具合が悪くなったり、部屋が暑過ぎる場合は、ジェル自体に熱がこもってかえって暑いので使用をやめていました。
このアイス眠は、少々高いですが、冷たいゴザに寝ているような感じで、触った瞬間か冷やっとして気持ち良いです。
冷えすぎも無いです。
普通の布団だと背中が蒸れて寝苦しいのですが、アイス眠は、背中の接触面はだんだん自分の体温であたたまってきますが、蒸れは低減されていると感じました。あったまっても寝返りをうてばまた冷やっとして気持ち良いです。
出典@口コミ

欠かせません!
昨年夏に購入。
使ってみたらとても気に入ったので直ぐに家族用にもう一枚買い足しました。
さらっとした肌触りと程よいクッション感で、横になるのが気持ち良いです。
元々麻好きなのでシャリっと感がとても好みでした。冷たいという感じではなく、通気性が良くて、じめじめ蒸れないという点で真夏でも大変快適に過ごさせてもらいました。
あまりにも寝心地が良いので一年中使用しています。空気を含むせいなのか寒い時期は逆に温かい様な気がします。毎年冬は毛布を使っていましたが、昨冬は羽毛布団一枚で過ごせてしまいました。
お値段がお値段なので躊躇しましたが、買って良かったと思えるほど満足しています。
買い換える時にもこちらをリピートしたいと思っているのでこのままの仕様で作り続けて欲しいです。
出典@口コミ
![]() | 価格:16,200円 |
発熱時にも常備しておきたい枕
暑い夏だけでなく、発熱時にも使えるので冷凍庫で冷やしておく用の枕は1つは必要ですね。
我が家は発熱時用に2つありますが、熱の時は重宝してくれています。
![]() | ピジョン やわらかクールまくら ミッキー&ミニー [0カ月から] 新品価格 (2017/6/19 12:24時点) |
新生児から使えるジェルマットタイプのひんやり枕。冷凍庫で冷凍して使いますが、凍ってもやわらかいままなので、頭が痛くならないです!
さらに絵柄のある表面と裏面では冷たさが違い、優しい冷たさの表面は熱帯夜にぐっすり眠るための枕として、しっかり冷える裏面は熱が出た時にと使い分けることがでるのでかなり使えるアイテムです。
他にもひんやり枕は種類が出ているのですが、我が家のおすすめは上のミッキー&ミニーのものです。
やっぱり発熱時用に1枚あると大活躍だと思います。
そして子供は就寝中はどうしても動いてしまうので枕は寝付くまで用のアイテムと思って購入するのがいいですね!
まとめ
暑い夏を快適に過ごす為のアイテム、1つあると子供も喜ぶと思います☆
夜ぐっすり寝ることが秋に疲れを残さない為にも大事ですよね。
お手頃価格のひんやりシーツと枕ぜひ使ってみてくださいね。
こちらで記事をまとめています!

コメント