子育て中ってささいなことで不安になったりしますよね。そんな時に読んでもらえるように、子育てに関する名言を集めてみました。
子供をつい過剰に怒っちゃったときとか・・・小さい頃の写真を見返すといいと聞いたことありますよね^^そんな風に、ちょっとした時に読んでみてくださいね!
3人の偉人達による名言
[ad#co-2]
マザーテレサ
神の愛の宣教者会の創立者でカトリック教会の聖人。幼少のころから聡明だったテレサは1946年、汽車に乗っている時に「全てを捨て、最も貧しい人の間で働くように」という啓示を受け、神の愛の宣教者会を設立。
飢えた人、裸の人、家のない人、身体の不自由な人、病気の人、必要とされることのないすべての人、愛されていない人、誰からも世話されない人のために働くことを目的として世界中の貧しい人々のために活動を行った。
マザーテレサの名言
●愛とは、大きな愛情をもって小さなことをすることです。
●ただ微笑むだけで、どれだけ幸せになれることか。
●愛されることより愛することを。理解されることより理解することを。
●私たちは大きいことはできません。小さなことを大きな愛をもって行うだけです。
ドロシー・ㇿー・ノルト
ドロシー・ロー・ノルト Dorothy Law Nolte
1924年1月12日生まれ。ロサンゼルス出身。ミネソタ州立大学卒。
40代の終わりに英国国立聖職大学で博士号取得。 40年以上にわたって家族関係についての授業や講演を行い、
家庭教育や子育てコンサルタントを務めた。
3人の子どもを持つ母親、2人の孫の祖母であり、ひ孫も6人。
2005年11月、家族に見守られながら永眠。 著書『子どもが育つ魔法の言葉』(1998年刊・アメリカ)は、22ヵ国語に翻訳され、世界中で多くの共感を呼び、
ミリオンセラーとなった。詩「子は親の鏡」は37ヵ国語に翻訳された。 親子の問題をあたたかく見つめるまなざしや長年の経験に裏打ちされた子育てに対する
あたたかい言葉は国境を越え、世界中で愛されている。

ドロシー・ロー・ノルトの名言
●子供は、親しみに満ちた雰囲気の中で育つと、生きることは楽しいことだと知る。
●物を差し出すのではなく、心を与える。そこの喜びがあり、愛があるのです。
●愛とは、私自身の心の中にあるものです。心に愛のある人が、愛を生み出すことができるのです。
●私たちは人を愛するとき、人生の真の喜びを感じるものです。愛ほど強く大きな幸福感は他にはありません。
●かわいがられ、抱きしめられた子供は、世界中の愛情を感じ取ることを覚える。
いずれも『子供が育つ魔法の言葉に書かれた』ことばです。この1冊は世界10か国で読まれているベストセラーで私も子供が赤ちゃんの時に子育て支援センターや、よく行くサークルなどで勧められました。文庫本も出ているので手軽に読めます。とても読みやすいですよ!
![]() | 価格:596円 |
ジョセフ・マーフィー
米国で活動したアイルランド出身の宗教者、潜在意識を利用することによって自らや周りの人さえも成功、幸福へと導く、「潜在意識の法則」を提唱した。関連著作は自己啓発書として広く流通している。いわゆる「マーフィの法則」という有名な本ですね。
ジョセフ・マーフィーの名言
●子供にとっては親の生き方こそ最高の教材になります。子供は「親の言う通りにはしないが、親のする通りにはする」からです。
●不安・心配が先に立ってしまうと何事もうまくいきません。不安や心配があったら、それを徹底的に分析してごらんなさい。いかに根拠のないものであるかがきっとわかるはずです。
追記
阿部真央さんの「母である為に」
歌詞が素敵です。阿部真央さんは優しくて素直な歌と、歌声で人気のある方ですね。ご自分も出産されてお子様がいるので思わず歌っちゃったんだろうな~♪
アーティストってすごいですね☆
まとめ
いかがでしたか?短くて、スーッと心に入ってくるものを中心に集めてみました。忙しい毎日にふと思い出すフレーズがあると口ずさんでもいいですね。口ずさむことで、言葉の魔法があなた全体を守ってくれますよ♪
今日もたくさんの愛情であなたの家族が満たされますように。
[ad#co-2]
コメント