月歌話題!2019年6月こんげつのうた「はらぺこカマキリ」カマキリ先生作詞で登場!

2019年度
スポンサーリンク

2019年6月「おかあさんといっしょ」こんげつのうたは『はらぺこカマキリ』。

 

作詞の名前を見つけてびっくり!「昆虫すごいぜ!」でお馴染みのカマキリ先生(香川照之さん)の作詞でした。

 

カマキリ先生が作った『はらぺこカマキリ』という歌はどんな歌なのか見ていきたいと思います。

 

スポンサーリンク

2019年6月NHK「おかあさんといっしょ」こんげつのうた「はらぺこカマキリ」

 

はらぺこカマキリ

出典@NHK

NHKのEテレで不定期に放送される「香川照之の昆虫すごいぜ!」。

 

俳優の香川照之さんがカマキリの着ぐるみを着て、昆虫の生態を解説してくれる番組です。

 

millu
millu

↑ざっくり説明・・・すみません

 

香川照之さんは昆虫が大好きでEテレで昆虫の番組をやりたいと切望していたことからこの番組が始まったそうです。

 

その香川さんの昆虫への熱愛ぶりが伝わり、歌まで作詞しちゃったんですね!

 

2019年6月のこんげつのうたは「はらぺこカマキリ」という歌で香川さん扮するカマキリ先生の作詞でした!

 

「はらぺこカマキリ」にはカマキリ先生のどんな愛情が込められているのか歌詞を見ていきたいと思います。

 

作詞:カマキリ先生

作曲:牧野奏海

アニメーション:qmotori

 

アリさんが家族の為に小さい身体で重いものを運んでいる姿を見ているから蟻さんを食べたくても食べない。

 

この後、蜂さんも蝉さんも出てきますが皆同じです。

 

ハチさんが蜜を運んでくれるから実がなり、花が咲き、森が美しくなっているのを知っているから蜂さんを食べたくても食べない。

 

セミは土の中で、ひと夏「みーん」と泣くために何年もじっと待っているって知ってるから蝉さんを食べたいけど食べない。

 

「じゃあ、結局何を食べるの?」かはわからぬまま・・・でしたが「ぼく、がんばる」とは宣言していました・・・。

 

millu
millu

がんばれるのかい・・・?

 

この歌詞にタンゴの曲調が合っていて更にアニメーションがかわいらしくてたまりません。

 

作曲は「おかあさんといっしょ」ではお馴染みの牧野奏海さん!

出典@https://qmotri.jp/

 

作曲家の牧野奏海さんはおかいつではお馴染みの方です。

 

♪まほうのくつ

♪いえ、イェーイ!!

♪カオカオカ~オ

♪こんや こんにゃく

♪あめのひドキドキ

 

「あめのひドキドキ」は2017年の6月のこんげつのうたです。

2017年6月歌「あめのひドキドキ」は雨が楽しみになる歌!~おかあさんといっしょ~

 

6月に担当されることが多いですね!たまたまかな(笑)

 

どの歌もタイトルを見ただけで口ずさめる曲で明るく面白い曲ばかりです。

 

アニメーションはqmotoriさん制作

出典@https://qmotri.jp/

 

コマ撮りで制作されていて、すごく味わい深いアニメーションになっていました!

 

qmotoriさんはこれまでも「おかあさんといっしょ」ではアニメーションを制作されていて最近だと「ぱんぱかぱんぱんぱ~ん」もqmotoriさんでした。

2017年7月こんげつのうた「ぱんぱかぱんぱんぱーん」はいきものがかりの水野良樹さんが楽曲提供!

 

今回関わったスタッフさんです。

〇アニメーションスタッフ

キャラクターデザイン・イラスト 岩﨑美津樹
アニメーション・編集 夏川憲介
人形造形 イシカワ コウイチロウ(カマキリ)
人形造形 もち川幸範(半立体ムシたち)
セット造形 山下知恵
照明 内堀定通
撮影 宇賀神光佑・安田陽太(700st)
編集アシスタント 真鍋潤也
マスタリング 石川幸弘
プロダクションマネジャー 羽戸裕子
コンテ 夏川憲介・潮永光生
演出 潮永光生

 

今回の「はらぺこカマキリ」はたくさんのスタッフさんが創られているんですね(´;ω;`)

 

Twitterでも。

 

 

 

かわいらしいカマキリ!香川照之さんのプロデュースしている昆虫ブランドでお洋服出してほしい・・・(笑)

カマキリ先生」香川照之がプロデュースする昆虫モチーフの子供服中心のアパレルブランド

 

カマキリのキャラクターは既に売られてますね(笑)はらぺこじゃないけど・・・

出典@SUSTY MALL

 

Twitterのタイムラインでは朝から「カマキリ先生」がトレンド入りしてました・・・(笑)

 

月歌話題!カマキリ先生登場でみんなの反応は?

 

 

 

 

 

いつもみなさんのツイートをお借りしてすみません・・・ありがとうございます・・・

 

カマキリ先生もラスト前にツイートされてました。

 

「はらぺこカマキリ」見どころがたくさんあって今月も1か月楽しめます!!!

 

ソロソロソロ ソロソロソロにはまる人続出中!^^

ソロソロソロと言いながら昆虫たちに近づいていくカマキリさん。

 

このソロソロソロ、気がついたら口ずさんでいる!

 

と思っていたら他にも同じようなつぶやきをされている方がたくさんいらっしゃいました(笑)

 

 

 

おかあさんといっしょ「はらぺこかまきり」の配信先は?

配信がスタートしています。

 

「NHK キッズ」では動画が無料で見られます!

Eテレ動画の無料アプリ!おさんぽマーチの動画も見られます!
NHKの無料アプリ「NHK キッズ」はEテレの人気番組の動画が約350種類も入っています。子供の対象年齢に合わせたおすすめ動画を選択してくれるだけでなく、子供を守るための工夫もされています!「おかあさんといっしょ」からはこんげつのうた「おさんぽマーチ」の動画も見られます!

 

NHK「はらぺこカマキリ」

 

・Amazonミュージック

はらぺこカマキリ

 

・itunes

はらぺこカマキリ(NHKおかあさんといっしょ) – 花田ゆういちろう・小野あつこ(NHKおかあさんといっしょ)

 

・レコチョク

はらぺこカマキリ

 

・Google Play

はらぺこカマキリ

 

それからどうしても「カマキリって実際に何を食べるのか」気になったので調べてみました。

カマキリは実際に何を食べるの?

遠くのカマキリ

「え?カマキリって蟻、蝉、蜂は食べないの?」って思ったのは私だけでしょうか・・・。

 

millu
millu

カマキリはなんでも食べるイメージがあります

 

「実際にカマキリがアリやセミ、蜂を食べないか?」というとカマキリはなんでも食べるそうです。

 

カマキリは主に蝶や、コオロギ、バッタなど生きたまま「ガブリッ!」と食べます。

 

そういえば小さいころ、採ってきたバッタとカマキリを同じ虫かごに入れていたらカマキリだけになっていた・・・ということを思い出しました・・・(;^_^A

 

つまり、この歌の歌詞は「はらぺこカマキリ」さん特別なんですね~。

 

millu
millu

納得・・・そして飢え死にしないで・・・

 

さて、カマキリ先生の番組「香川照之の昆虫すごいぜ!」はEテレの無料アプリ「NHK キッズ」でも現在9番組アップされていて動画が見られます。

 

めちゃくちゃテンション高いカマキリ先生が無料で見られるので見たことない方は要チェック^^

話題のカマキリ先生の「香川照之の昆虫すごいぜ!」動画

香川照之の昆虫すごいぜ!

 

カマキリ先生が再注目されたことで気になる番組ですが、「NHK キッズ」の無料アプリで9作品も見られます。

 

・2時間目 モンシロチョウ

・トノサマバッタ

・特別編 出動!タガメ捜査一課

・3時間目 オニヤンマ

・特別編 カマキリ先生☆マレーシアへ行く

・4時間目 クマバチ

・特別編 実録!完全変態!

・5時間目 ハンミョウ

・特別編 お正月スペシャル カマキリ先生☆冬の森で初暴れ

 

「NHK キッズ」のダウンロードはこちらを参考にどうぞ

Eテレ動画の無料アプリ!「NHK キッズ」

 

不定期の番組なので動画が見られるのは嬉しいです!

まとめ

・2019年6月のこんげつのうたは「はらぺこカマキリ」

・作詞はカマキリ先生、作曲は牧野奏海さん、アニメーション:qmotori

 

6月にはきっとこの歌も流れるはず♪

「レインマン」ゆうあつバージョンクリップ!二人のウインクにキュン!
おかさんといっしょでは長年歌われている「レインマン」という曲。2019年5月8日にゆういちろうお兄さん、あつこお姉さんが歌う新しいクリップが登場しました。「レインマン」のビデオクリップはかわいいアニメーションに加えて二人の振りつけやウインクにやられます!^^

 

にほんブログ村 テレビブログへ
にほんブログ村

コメント