半身浴でインフルエンザを撃退した旦那さんのことを書きましたが半身浴がつら~いという方も多いと聞きます。確かに20分、30分もお風呂につかっているのは暇!することがない!ってな具合でしょうか。そんな方におススメの半身浴中に使えるグッズを紹介します。因みに我が家は4歳の娘も半身浴大好き。1時間も入ってることもあります。もちろん、両親と一緒ですけどね♪
半身浴おすすめグッズ
お風呂椅子
お風呂の形も様々、バスタブが深い、家族が使うのでお湯を抜けない・・・そんな時はお風呂お椅子が使えます。浴槽内と外で分けてもいいですが同じで十分ですよね。ただ、椅子は浴槽内では安定しません。高齢者や安定を求める方はこちらをおすすめします。
湯温計
お風呂の温度は36度~38度がおすすめです。なぜなら、40度前後ではのぼせてしまい長く入っていられないから。36度だと、最初はぬるく感じますが長く入ってると快適になります。最初は適温がわかりませんよね。なので湯温計は必須。でも、最近はシステム管理できるお風呂ばかりなので湯音計は不要かな?我が家は賃貸アパートなので必要ですけどね(笑)
因みに我が家は娘が選んだラッコちゃんの湯温計を使っています。
ジップロック
お風呂で必須なのはスマホ。タイマーも設定できるし、ネットも見られます。youtubeだってスマホがあれば、十分に快適に過ごせます。最初は防水のスマホケースを買おうかと思いましたが、ジップロックに入れてしまえば十分です。ばっちり防水になります。
防水DVDプレーヤー
そうは言ってもスマホじゃ画面が小さいですよね。そんな方には防水DVDプレーヤーがおすすめ。画面サイズもご自分のお風呂に合わせて購入すればいいですし、何よりこの時間だけは映画を楽しめる唯一の至福時間だと思います。忙しくてゆっくり映画を見られない人にはお風呂の時間だけは好きな映画を見る、身体のデトックスに加えて心のリラックスにもなりますね。30分、1時間はあっという間に過ぎてしまいます。
防水ブックカバー
一人で半身浴するときにおすすめなのが読書。忙しいけど、読書時間は必ず確保したい人にはおすすめです。でも、大事な本を湿気でヘロヘロにしたくない、ぬらしちゃっては困るという方には防水ブックカバーが断然おすすめです。万が一、お風呂に落としちゃっても安心です。子供と一緒の時はちょっと長めの絵本を持ってこれに入れて入ることもあります。30分なんてあっという間♪
我が家は寝る前に絵本を読みますがもっと子供に本を好きになってもらいたいと思い、少し長めのお話を選んでお風呂で読みます。読み聞かせは子供にとっても親にとってもとてもいいことがあります。お風呂でのデトックスに加えて読み聞かせで子供とのコミュニケーションを育む半身浴、おすすめです。
[ad#co-2]
コメント