おかあさんといっしょ」の7月のこんげつの歌は「ぱんぱかぱんぱんぱーん」。
どんな曲なのか、楽曲提供は誰なのか詳しく見ていきたいと思います。
「ぱんぱかぱんぱんぱーん」
7月のこんげつの歌は「ぱんぱかぱんぱんぱーん」
この曲を提供してくれたのはなんと!いきものがかりの水野良樹さん!
めちゃくちゃいい曲~!!!
かわいらしく前向きな歌で大人も子どもも歌って踊れる楽しい曲になっています。
水野良樹さん
水野良樹
いきものがかりのリーダー
生年月日 1982年12月17日(32歳)
出生地 静岡県浜松市
出身地 神奈川県海老名市
身長 168cm
職業 作詞家、作曲家、ギターリスト(主にエレキギター)引用@wikipedia
2017年1月に放牧宣言をしたいきものがかりですが、メンバー3人は個々で活躍しているようですね!
さて、そんないきものがかりのリーダー水野さんが「おかあさんといっしょ」に提供してくれた「ぱんぱかぱんぱんぱーん」という歌、とっても素敵な曲です!
購入していつでも聞きたい!という方はレコチョクでダウンロード購入できます!
ぱんぱかぱんぱんぱーんのところとまるさんかくしかくの歌詞のところはあつこお姉さんとゆういちろうお兄さんの振りがあるので一緒に踊れそう!
二人の衣裳もかわいいいですし、更にはアニメーションもとてもかわいらしかったです。
アニメーション担当はイラストは長谷川貴子さん、アニメーションはクモトリさん
イラストレーターの長谷川貴子さん
東京生まれ 神奈川県にて育つ
東洋美術専門学校デザインコース卒業
美学校リトグラフ工房修了
宣研(現ATA)グラフィックデザイナーを経てフリーランス2016年夏に茨城県の古民家に移り住む
冬は薪ストーブ、暖かくなったら畑をやりながら
東京に行ったり来たりのロハスな生活を開始
出典@長谷川貴子さん公式サイト
ロハスな生活いいな~^^
長谷川さんのイラストは立体のお仕事が基本のようですね。
立体イラストレーターとしてお仕事されていることが多いです。
今回の「ぱんぱかぱんぱんぱーん」も男の子と猫ちゃんが冒険するアニメーションなのですが、全て立体になっています。
背景に出てくる景色や動物も立体!見ていて飽きないです。
立体のお仕事の流れは長谷川さんのホームページにも書かれていてとても面白いですよ!
アニメーション、クモトリ
クモトリは長谷川さんの立体のイラストをアニメにした会社ですね。
Eテレではお馴染みのようです。
★「みいつけた!」
〈いすのまちのコッシー〉立体アニメ
〈おなかとせなかがペッタンゴ〉実写/CGアニメ
★「いないいないばあっ!」
〈ノリノリ!のりものタウン〉立体アニメ
〈ながぐつのぶか〉立体アニメ
〈何の音?〉毛糸アニメ
★「おかあさんといっしょ」
〈おしゃれフルーツ〉半立体アニメ
〈おひさまーち〉実写/半立体アニメ
〈みんなのリズム〉実写/立体アニメ
〈ようかいしりとり〉実写/立体アニメ
〈こんやこんにゃく〉実写/立体アニメ
〈ドコノコノキノコ〉立体アニメ
2019年6月のこんげつのうた「はらぺこカマキリ」もクモトリさんの制作アニメがかわいらしいです!!!

通算300曲目!!!
そしてすごいのが、この「ぱんぱかぱんぱんぱーん」はおかあさんといっしょのこんげつの歌の300曲目になるそうです~!
そんなにあったんですね!すごい~!!!
「♪おめでとうを300回」歌わないと(笑)
まとめ
追記:7月が終わってしまってもう聞けないの!?という方にはレコチョクで購入ができますよ!
購入したらいつでも聞けますね!
レコチョクはこんげつのうたやこれまでのおかさんといっしょで流れた曲を1曲から購入できるという「おかあさんといっしょ」ファンにはたまらない音楽配信サービスです。
ぜひ活用してくださいね!
前向きでかわいい曲でしたね!さすが水野さん!っていう感じ。
あつこお姉さんとゆういちろうお兄さんの歌にもとても合っていて7月の終わりにはみんながつい口ずさんでしまう歌になると思います^^
5歳の娘はこの曲を聴いて、「あめのひドキドキの終わり方と一緒じゃん!」ってツッコんでました。
確かにたからものという言葉で終わるのが一緒なんですよね。
子供って面白いとこ気づくなって感心しました(笑)

アニメーションもとてもかわいいので7月は毎日楽しみですね!
水野良樹さんとだいすけお兄さんがコラボした曲も泣けると話題に!

コメント