最近twitterで話題になっている「#省エネ育児」
このハッシュタグで投稿しているツイートを読んでいるだけでストレス解消になります。
個人的に私が好きなものを選んで紹介しますね
#省エネ育児はどこから?
出典@pinterest
最初はこの方のセンスの良い投稿からですね☆
季刊誌 #省エネ育児 pic.twitter.com/Bx7jZK4s6t
— さよ (@sayoblack) 2017年5月8日
本当にそう!!!これ、売れると思うよ!^^
どんなツイートがあるか見てみよう!
子供を電車好きにしておくと、電車移動楽 #省エネ育児
— ちうりっぷ (@aki_kero) 2017年5月26日
なるほどな~まだ赤ちゃんの男の子がいるなら必須かも!
結局ウインナー焼いてちくわ切ってアン○ンマンポテトをチンしたやつが1番良く食べる。#省エネ育児
— sh10ri (@seachang55) 2017年5月25日
いやぁ~本当にそう!わかるわ~^^
どうも、朝御飯はしっかり食べるという呪縛に囚われているようです(^^;
給食でちゃんと食べられますもんね。
おなかを膨らましておけば良いですね。#省エネ育児— 面堂 秀太郎 (@m_syuutaro) 2017年5月19日
そうなんです!朝ご飯を食べないからといってママはストレスにならないでね!
こんな記事を書いています→時短料理!食の進まない子供にも!朝ご飯はパパッと簡単に!
全力で遊べるのは10分。その後はごろごろしてたら勝手に乗っかってきて楽しそうにしてる。#省エネ育児
— じゃーまん (@naotaroooooooo2) 2017年5月13日
10分って(笑)少なすぎるとは思いますが。ゴロゴロしてると乗っかってくるよね~!
子どもの頃、父が流れるプールで首と足に浮き輪をはめて仰向けに浮かんでいるのを筏にして周りで遊んでいたのも今思えば省エネ育児だったんだろうと思う #省エネ育児
— すずの (@suzunoneko) 2017年5月11日
今思えば!ってやつですよね~私はとにかく、「外で遊んできなさい」って今では考えられないけど3歳くらいから一人で外遊びしてたよ~!平和な時代だわ^^
キラキラ育児、面倒な親族、謎のママ集会からはできる限り離れる。 #省エネ育児
— さよ (@sayoblack) 2017年5月10日
これはかなりの省エネですな!(笑)
散歩中に抱っこを要求されたら
「ピピピピピピッ!」
とテンション高めに言いながら早歩きすると同じく
「ぴぴぴぴっ!」
と言いながら爆笑して付いてくる。(注)危なくない場所に限る
— 梅 (@22dUme) 2017年5月10日
5歳にも使えるっ♪
「今日はお昼寝選手権でーす。一番上手にお昼寝した人が優勝でーす。」
夜勤明けに よくやりましたなー— 風助 (@fk1210jn31) 2017年5月10日
うわ~!これ、小さい頃から継続していればいけますね!
夜勤明けは辛いですよね!本当に尊敬です。
Eテレ様のお力にすがる。 #省エネ育児
— まっぴ (@mapikoi) 2017年5月10日
やるよね!やる!
2、3日掃除しなくても死なないしなんなら旦那のご飯作らなくても旦那は死なない
— 美しい瞳のチンパンジー (@wingbird000) 2017年5月10日
旦那は勝手に食べる!
チチを出して横たわる
#省エネ育児— らめーん (@shouwayoroyoro) 2017年5月9日
わはは~!!!コントのネタか!(笑)
妹「おかあさんごっこやりたい!」
母「寝たきり老人役やるわ」
母「………(昼寝)」#省エネ育児— くろこ@娘1歳7ヶ月 (@akr1100) 2017年5月9日
ごっこ遊びは工夫次第で省エネになるんですね!
上の子が,下の子と遊ぶとひたすら褒めて,子ども同士でエネルギーを消費させる。#省エネ育児
— Masahiro Ito/伊藤雅浩 (@redipsjp) 2017年5月9日
なるほど~!これは使えますね!
園グッズを適度に忘れる。
ママに任せてられない!と思うようになり自分で用意するようになる(笑)#省エネ育児— teamiya (Maiko) (@maiko_w2m) 2017年5月9日
これ、ちょっとチャレンジャー!先生からのお母さんの評価が気になりますね(笑)
意地でも動いてくれない時は、何もなくても「アンパンマン!」と言ってみると気がそれる
#省エネ育児— さよ (@sayoblack) 2017年5月9日
やる!やる!よくやった~^^
娘にせがまれる「パパ!LEGOでおうちつくって!」のあれ。元気な時は時間をかけてチューダー様式注文住宅みたいなのを作るけど、しんどい時は無造作にブロックを重ねただけのをタワーマンションと言い張る。 #省エネ育児
— Neoコート (@court_neo) 2017年5月9日
最高!!!
白髪探しゲーム #省エネ育児
— なめらか (@_nameraka_) 2017年5月9日
これもまた使える~!
整理整頓という言葉の概念を捨てる
— みゅあ (@myua_myua) 2017年5月9日
激しく同感!
#省エネ育児 何でも娘にさせる。わざと大変そうにしてたら手伝うように。
夫がきれい好きなのをみてしてることを真似してやってくれるようになった。4歳現在、玄関廊下の拭き掃除。洗濯物取り込み、風呂掃除、床をクイックルワイパーが娘の仕事に。
私はご飯作るくらい(^o^;
— 北野佳子 (@kakkou0412) 2017年5月9日
す、すごい!これは~勉強になります!
すごい無能のふり(読み聞かせでつっかえまくる、おもちゃの使い方を間違える)をしてると業を煮やした子供が全部お手本を見せてくれるのでそれを感じ入ったように聞く
— やくみ🐃💫 (@Krinvidia) 2017年5月9日
無能のふりね~^^子供がしっかりするわけだ!
まとめ
同じ状況の人のつぶやきって元気になれますよね!
ワンオペ育児、核家族化の現代だからストレス解消になるものはどんどん使っていかないと~!
私たちの親世代は考えられないだろうけど(笑)
現代は現代の育児の楽しみ方をめいっぱいしましょう~!!!
コメント