2017年10月こんげつのうた「おまめ戦隊 ビビンビ~ン」がやばい!?大人気の理由は?

おかあさんといっしょ
スポンサーリンク

「おかあさんといっしょ」の10月の歌は「おまめ戦隊 ビビンビ~ン」!

 

ツッコミどころ満載(笑)で、見るポイントがたくさんあって1か月間毎日楽しめる歌ですね^^

 

こんな弾けた「こんげつのうた」ってあったかしら!?と思うような楽しい歌になっています。

 

どんな歌なのか詳しく見ていきたいと思います。

 

追記:お豆戦隊がDVDになって登場しますよ!

待ちにまった「おまめ戦隊ビビンビ~ン」がDVDで登場!収録曲も盛り沢山!

 

「おまめ戦隊ビビンビ~ン」

出典@https://www.nhk.or.jp/kids/pv/song/oka_so1710_omame_u9g7sd.html

 

最初の導入から、楽しいのが来た!ってわかる曲です^^

 

おまめ戦隊は戦隊ものですから目的があって戦隊チームとなったのでしょう^^

 

どんな目的があるのか歌詞を見てみましょう。

 

★おまめ戦隊ビビンビ~ン

作詞:もりちよこ 作曲:小杉保夫

 

作詞は「おかあさんといっしょ」でお馴染みの方です!

 

作詞は「たこやきまんぼ」の、もりちよこさん

もりちよこさんは「おかあさんといっしょ」では、たくさん作詞されています。

 

お馴染みの歌としては「たこやきまんぼ」「ドコノコノキノコ」「パンパパ・パン」などです。

 

「たこやきまんぼ」は夏休み特集の1日目にも流れていましたね。

夏休み特集第二弾「山の家のなつやすみ」歌まとめ~おかあさんといっしょ~

 

歌詞を見ただけでも楽しさが伝わってくる歌ばかり。

下のクリックで歌詞が見られます。

 

・たこやきまんぼ

・ドコノコノキノコ

パンパパ・パン

 

上記3つはよく番組でも流れていますね。

 

どの歌も歌詞が楽しいリズムが良くて思わず口ずさんでしまう歌です^^

 

お豆戦隊の作詞家、もりちよこさんってどんな方なの?

Wikipediaで見てみましょう。

 

コピーライターとして活躍後、1990年代後半、作詞家に。

アニメ、キッズソングからJ-POP、歌謡曲、CMソングまで幅広く作詞している。

主な作品は、『感謝』(平原綾香)、『僕のそばには星がある』(タッキー&翼)、『遠い恋人』(藤本美貴)、、テレビアニメ「ケロロ軍曹」のオープニングテーマ曲『ケロッ!とマーチ』、『いないいないばあっ!もりのくに』『わ〜お!』『んがなくちゃ、いか』『かっぱなにさま?かっぱさま!』『ながぐっちゃん!!』『ドコノコノキノコ』『パンパパ・パン』(NHK教育番組)など。

2007年には、冬のソナタ主題歌作曲家とのコラボレーション『チグエソ 地球の空の下で』(ユ・ヘジュン)、韓国でも作詞家としてデビューした。

出典@Wikipedia

 

NHKにもたくさんの歌詞を作っていらっしゃるんですね。

 

活動休止した「タッキー&翼」の歌もたくさん書かれていたようです。

 

もりちよこさんのTwitterでも「タッキー&翼」さんへのツイートがありました。

 

 

 

子供向けの歌は楽しいものが多いですが、アーティストの方には心にしみる素敵な歌詞を書いていらっしゃるんですね。

 

おまめ戦隊のこともツイートされていました。

 

 

 

 

へバ!(笑) へバ!あえて使いたい~!(笑)

 

もりちよこさんのtwitterでは「おまめ戦隊 ビビンビ~ン記1」となる制作の裏話が公開されているのでフォロー必須!ファンにとっては嬉しい限りです!

 

 

 

作曲家はどんな方なのでしょう。

 

 

お豆戦隊の作曲家の小杉保夫さんは戦隊シリーズでお馴染み!?

小杉保夫さんは「おかあさんといっしょ」ではたくさん作曲されています。

 

 

・「虫歯建設株式会社」

・「しっぱいのせいこう」

・「クシカツはいっぽん」

・「ほめられて、メラメラめっ!」

・「おすしのピクニック」

・「やるきまんまんマンとウーマン」

・「オー!ことわざソング」

・「ごめんください、めんください。」

・「ゴロプポジャカジャカ!」

出典@wikipedia

 

 

私はちょっと知らない曲もあったのですが、「虫歯建設株式会社」はすぐに思い出せます。

 

その他には「いないいないばあっ!」「おとうさんといっしょ」他にも多数、Eテレで曲を作っていらっしゃいます。

 

そして、戦隊シリーズの作曲はお馴染みのようでたくさん作っていらっしゃいます。

 

 

・キャプテンパワー(OP主題歌「ふりむけばDanger」作曲)

・超獣戦隊ライブマン(OP主題歌「超獣戦隊ライブマン」ED「あしたにいきるぜ」作曲・挿入歌作曲)

・高速戦隊ターボレンジャー(挿入歌作曲)

・地球戦隊ファイブマン(OP主題歌「地球戦隊ファイブマン」ED「ファイブマン 愛のテーマ」作曲・挿入歌作曲)

・鳥人戦隊ジェットマン(挿入歌作曲)

・恐竜戦隊ジュウレンジャー(挿入歌作曲)

・五星戦隊ダイレンジャー(挿入歌作曲)

・忍者戦隊カクレンジャー(挿入歌作曲)

・超力戦隊オーレンジャー(OP主題歌「オーレ!オーレンジャー」ED「緊急発進!!オーレンジャー」作曲・挿入歌作曲)

・ウルトラマンガイア(挿入歌『ガイア ノ チカラ』作曲)

・ウルトラマンナイス(主題歌「ウルトラマンナイス」作曲)

・爆竜戦隊アバレンジャー(ED主題歌「We are the ONE〜僕らはひとつ〜」作曲)

・超星艦隊セイザーX(ED主題歌「ジャンプだ! 僕らのセイザーX!!」作曲)

出典@Wikipedia

 

 

かなり作っていらっしゃいますよね^^

 

「おまめ戦隊ビビンビ~ン」は作曲家の小杉保夫さんにとってはお得意のジャンルだったんでしょうね!

 

おかあさんといっしょを長く見られている方にとっては名コンビだったようです!

 

 

 

 

「作詞:もりちよこさん、作曲:小杉保夫さん」のコンビの名曲は「いないいないばあっ!」の「わ~お!」なんですね!!!

 

本当に名コンビだ~!!

 

さて、そんなすごい「おまめ戦隊」ですが見るポイントがたくさんあって楽しいです。

 

◎「おまめ戦隊ビビンビ~ン」大人気の理由は?

 

ごはんのおかずになれるようにがんばる「おまめ戦隊」たち。

 

「われらが めざすのは あい!へいわ!せいぎ!ごは~ん!!」

 

豆に注目したセンスが素敵です^^

 

豆が苦手な子供も多いので、そういう意味も込められているのかな^^

 

名曲の予感ですね^^

 

1、おまめとビーンがかかっている

子供の英語の勉強になる「おまめ」と「ビーン」の関係(笑)

 

今朝、早速「ビーン」って何?と聞いてきた娘に説明しました。

 

この歌で確実に覚えられますね!

 

2、お兄さんとお姉さんが豆に変身

ゆういちろうお兄さんは緑系の豆を担当しています。

 

さやえんどうかグリーンピース(ちょっとどっちかわからない・・・(´;ω;`))

 

あつこお姉さんは小豆、りさお姉さんはピーナツ(?)、よしお兄さんは黒豆ですね。

 

最初、りさお姉さんはピーナツって書いたのですがこれはどうやら違うようです・・・(;´・ω・)

 

りさお姉さんは「ひよこ豆」「うずら豆」というコメントいただきました!ありがとうございます!!!

 

うずら豆のフォルムではあるようですね。

出典@豆・雑穀の専門店「すずや」

 

ひよこ豆はこちらです。

出典@豆・雑穀の専門店「すずや」

 

4人がお豆をお箸で1粒ずつ、つかんでいるシーンがあるのですがそこにヒントがある気がしましたがどちらもあるような^^

 

衣裳が豆になっているところがかわいくって、衣裳を見ているだけでも楽しいです。

 

そして、4人の決めポーズもきまっていてかっこいいです!

 

3、ダジャレが散りばめられている!

ビーン(お豆)だけでなく、「おまえ」のことを「おまめ」と言ったり、合いの手が「ピェ~~~~ス!」(平和)となっていたり、入ってるな~!って感じです^^

 

また、セットも凝っていて、最初の方のシーンで電信柱の看板に「まめ あります(この先、100m)」というのがあって個人的に大好きです^^

 

公式サイトでは曲が聴けます!

NHKの「おかあさんといっしょ」のホームページでは1か月、曲が聴けますので今すぐ聞きたい方はこちらからどうぞ。

こんげつのうた

 

ダウンロードしてずっと聞いていたい!という方はこちらから購入できます。

 

おまめ戦隊ビビンビーン NHKおかあさんといっしょ/花田ゆういちろう、小野あつこ

 

〇最新のベストアルバムにも収録!

10月18日に発売されたベストアルバムにも収録されていますよ。

 

楽天

NHKおかあさんといっしょ 最新ベスト ぱんぱかぱんぱんぱーん [ 花田ゆういちろう、小野あつこ ]

価格:2,376円

(2017/10/20 04:13時点)

こちらは4月から10月までのこんげつの歌も収録されていたりと、とっても内容が濃いアルバムです。

 

内容は・・・

 

曲目タイトル:

(順不同)

◆そよかぜスニーカー(4月のうた)

◆とり       (5月のうた)

◆あめのひドキドキ (6月のうた)

◆ぱんぱかぱんぱんぱーん(7月のうた)

◆にんじゃきりん  (9月のうた)

◆おまめ戦隊ビビンビ~ン (10月のうた)

◆くものしま

◆ゆきふるるん

◆みつあみゆみちゃん

◆ブレーメンのおんがくたい

◆ふゆのプレゼント

◆オーストラリアのどうぶつファミリー

◆あさごはんマーチ

◆ほしぞらカーニバル

◆銀ちゃんのラブレター

◆きみのこえ

<ボーナストラック>

◆べるがなる(「おかあさんといっしょ」新エンディング)フルバージョン

 

amazon

NHK おかあさんといっしょ 最新ベスト「ぱんぱかぱんぱんぱーん」

新品価格

¥2,300から

(2017/10/20 04:19時点)

チェックしてみてくださいね!

 

★だいすけお兄さんも戦隊入り!?

だいすけお兄さんのオフィシャルブログでも「おまめ戦隊」のことが書かれていましたがご覧になりましたか?

 

横山だいすけのオフィシャルブログ

 

白豆になって参加準備していると書かれていて笑えました^^

 

コンサートでぜひ実現して欲しいですね!

 

☆ゆういちろうお兄さんとあつこお姉さんの撮影エピソード

NHKのすくコムではゆういちろうお兄さんとあつこお姉さんの撮影でのエピソードが紹介されており、楽しめますよ!

 

お兄さん、お姉さんが語る「おまめ戦隊 ビビンビ~ン」

 

まとめ

 ・2017年10月の「こんげつのうた」は「おまめ戦隊ビビンビ~ン」

・作詞・作曲は「おかあさんといっしょ」ではお馴染みのコンビ

・見どころポイントがたくさんあって、世間を騒がしています(笑)

 

 

10月2日の朝からtwitterでは話題になっていて、親たちの心をくすぐったようです!

 

今月も1か月楽しめますね^^

 

追記:おまめ戦隊がDVDになります!

待ちにまった「おまめ戦隊ビビンビ~ン」がDVDで登場!収録曲も盛り沢山!

 

モニターに応募すると、「おかあさんといっしょスペシャルステージ」のCDが無料でゲットできる!?

2017「おかあさんといっしょスペシャルステージ」鑑賞モニター募集!商品をゲットできる!?

 

11月のこんげつのうたも記事にしました。

2017年11月こんげつのうた「オカリナのリーナ」は先月とのギャップが心地よい!?

 

今年の「こんげつのうた」をまとめています。

2017年「おかあさんといっしょ」こんげつのうた♪まとめ

 

こちらの記事もよく読まれています!

2017年後期・2018年「おかあさんといっしょ」ファミリーコンサート日程やテレビ放映日は?

 

スポンサーリンク

にほんブログ村 テレビブログへ
にほんブログ村

コメント

  1. 匿名希望 より:

    りさおねえさんは、「ひよこ豆」だと思います。歌詞を見ても分かるかと思います。
    日本人にはそこまで聞きなじみは無いですが、海外では結構メジャーかと思います。

    あと、ゆういちろうお兄さんは、焼売に登るシーンがあり、グリーンピースに見えましたが、こちらも空を飛びたいそら豆…のような歌詞があるので、そらまめなのかなと思います。

    楽しい歌ですよね!載せられている画像だけでお腹一杯になります(笑)
    りさおねえさんはすっかりセクシー担当ですね(笑)

    • millu より:

      わわわ!コメントありがとうございます!!!
      りさおねえさんは、「ひよこ豆」
      ゆういちろうお兄さんは、「そら豆」
      そうなんですね~!ひよこ豆だと思いもよりませんでした・・・。大豆か、ピーナツかなと(笑)
      教えてくださってありがとうございます!
      この歌、最高です!!!
      子供もこの歌さえ、見られればいい!という程です。
      しかも「りさお姉さんだけ見よう!」と言っています^^

  2. TAM より:

    詳しい生地ありがとうございます☆楽しく読ませて頂きました!
    ちなみに「ヘバ!」ってなんでしょうね??

    • millu より:

      コメントありがとうございます!!!!
      へば!気になりますよね~(笑)

      最近、改めて調べてみたら秋田弁では
      1.文脈の途中の場合 「それならば」 「だったら」などのように仮定や言替えを表す意
      2.最後に使う場合 「それでは」 「じゃあね」のような別れ際の軽い挨拶の意

      とありました!おまめ戦隊の場合だと、「おまめ戦隊 それならば、ビビンビ~ン」つまり「おまめ戦隊と言うものはつまり、ビビンビ~ンなんだ!」みたいなことでしょうか?(笑)

      いずれにせよ、言葉のセンスが抜群ですよね!なかなか「へば」は出てこないですよね~^^

      コメントありがとうございました!!!!