幸運のシンボルはこんな身近に!?子供と一緒に探しに出かけよう!

育児・子育て
スポンサーリンク

四つ葉のクローバーや、てんとう虫、虹などを見ると、幸せになれると言われていますよね。
そんな、身近にあって、見つけると嬉しくなるような幸運のシンボルたち。

幸せの前兆を知らせるシンボルを子どもに教えてあげると家族でいいことありそう!

子どもと一緒に探してみてくださいね^^

 

幸運のシンボル

幸運のシンボルで有名なのは四つ葉のクローバーですよね。

他にはてんとう虫、虹などでしょうか。

順番に見ていきたいと思います!

 

四つ葉のクローバー

出典@pineterest

四 つ葉のクローバーは名声のシンボルで、見つけた人 に幸運が訪れるという意味があります。

また、クローバーは贈られるより贈るほうが幸せになったり、クリスマスツリーに飾ると翌年、いいことがおこるともいわれています。

4つの葉っぱですが三つ葉は「希望」「信仰」「愛情」の印。

残る1枚は「幸福」のシンボルと言い伝えられてきました。

ですので4枚目がある四つ葉のクローバーが幸運のシンボルと言われるんですね。

見つかる確率はなんと1万分の1!

どの位かと言うと、例えば森永チョコボ―ルの金のエンゼルが出る確率です。

わかりにくい(笑)

 

ですが金のエンゼルが出たという人聞いたことないですよね!

四つ葉のクローバーも相当な確率です^^

実際に私は一度も見つけたことないですね・・・

 

四つ葉のクローバーの探し方

出典@http://pin.it/Oj2x_L2

四つ葉のクローバーを探す時期として一番最適な時期は夏の初めごろだそうです。

四つ葉のクローバーというものは基本的に3枚葉のクローバーが小さい芽の段階で傷ついてしまいその外傷から分裂し、綺麗な葉となり成長したもののことだけを四つ葉のクローバーといいます。

出典@http://seikatu-chie.com/post-1003

上記にあるようにクローバーがダメージを受けやすい場所が最も探すのに適している場所です。

ですので公園の広場などの子供たちがよく遊んでいる場所を積極的に探してみるといいかも!

子どもが遊んで踏んだ場所が最適というわけですね。

 

てんとう虫

出典@pinterest

幸運を運んでくるといわれている縁起の良いてんとう虫。

見るだけでも幸運の知らせと言われていますが、てんとう虫がいつのまにか家に入ってきたり、体や手にてんとう虫がとまる方がより幸運がおとずれるとか!

 

一番有名なのはこれですね。

てんとう虫が手に止まると結婚が早い

・・・子どもにはまだ早いですね(笑)

 

他にも、病気の人にてんとう虫が止まったら、それは「病をもっていってくれる証拠」だと言われています。

出典@http://pin.it/vdN8teh

世界的に見ても「てんとう虫は神様と繋がりがある」と考えられていたようで、一説によると世界のてんとう虫の呼び名のうち、聖母や神といった存在に由来するのは、半分以上にものぼるそうなんです!

すごいですよね~!

ドイツ語では”Marienkaefer”「マリアのカブトムシ」。

誕生日カードに添えられる定番のラッキーアイテム。

オランダ語では”lieveheersbeestje”「神様の小さな動物」

英語では「Lady bug」「Lady bird」などと呼ばれていますが、この名前は「聖母マリア」に由来しているのです。

出典@http://kaiun-ch.com/5096

とこんな具合です。

フランス語で、てんとう虫は『coccinelle(コクシネル)』

てんとう虫が身体にとまると、どんな心配事も一緒に飛んでいってしまうといわれています。

ですので子供と一緒に見つけた時はラッキーであること、何か心配事があるようなときは心配事はどこかに飛んで行ったね!などとてんとう虫で励ましてあげることもできそうですよね!

因みに黄色のてんとう虫は更に幸運を呼ぶと言われています。

 

[ad#co-2]

[ad#co-5]

雨が降っていると同時に太陽がさしているということは、それだけで素敵な幸運が訪れる前兆であると言われています。

こんな天気の時は、虹も同時に出現することがありますよね。

ですので虹も幸運が訪れる前兆だと言われています。

もし自分が今何かを始めようとしているのだったら、それはきっとやるべくして始めたもの、きっと成功を収めることになるんだそうですよ!

虹の先端を見つけるとそこには金の詰まった大きな壺があるという話を多くの人が知っていることから、虹は多くの人々の間で幸運の象徴とされています。

出典@http://www.ancient-symbols.com/japanese/good_luck_symbols.html

虹の州と呼ばれているハワイでは虹に関するジンクスがたくさんあります!

ハワイでは、虹を見るということは、幸せのシンボルなのです。なぜなら、雨がハワイの豊かな作物など、人々に豊かな実りをもたらすからです。

 

ハワイでは、ダブルレインボーを見た時に

願い事をするとその願いが叶うという言い伝えがあるそうです。

 

「夜の虹はこの世で最高の祝福」

出典@http://www.nikkeibp.co.jp/style/secondstage/o-hawaii/charmes/061212.html

夜に虹!?と思いませんでしたか?

虹の州と呼ばれるハワイでは夜の虹も稀に現れるんだそうです。

夜の虹は月の光で現れます。

月が満月のように大きくて光が強く、そこに昼間でいう天気雨が降った時、ごく控えめに、見た目には昼間の虹よりも白っぽく、暗闇に静かに現れんだとか!

この世で最高の祝福と言われる夜の虹!見てみたいですね~

その他にも

「神社参拝前後に虹が出たら、その願いは叶う」

1日に2度の虹を見たら、あなたに訪れる全てのことがあなたの人生に大きな意味を持ち、そして1つの幸運がさらなる幸運を呼び込む

など、虹はとにかくたくさんのジンクスがありました!

雨上がりの空は必ず空を見上げよう!^^

まとめ

小さい頃に親から聞いたジンクスやおまじないって大人になっても覚えているものですよね!

だってラピュタのシータだって困った時のおまじないを思い出してラピュタの位置を知っていましたよね(笑)

リテ・ラトバリタ・ウルス・アリアロス・バル・ネトリール~われを救けよ、光よよみがえれ~

幸運のシンボルのジンクスは子どもが成長していく上でもちょっとした幸せを与えてくれるもの。

ずっと受け継ががれていって欲しいです。

子どもとのお出かけの時にはちょっと意識して幸せのシンボルに出会えないか探してみてくださいね。

こちらの記事もおススメです!

ママも楽しめる秋のお出かけスポットは?紅葉の癒し効果もご紹介!

ハッピーホルモンを増やして幸福感をもっともっと味わおう!
happyホルモン、または幸福ホルモンと呼ばれるホルモンがあることをご存知ですか? このホルモンの分泌が増えると、心が癒される、幸せな気分になれると言われているんです。 幸福感を得られるこのホルモンを取り入れて毎...

[ad#co-2]

[ad#co-5]

 


 


人気ブログランキング

 

 

 

 

コメント