夏休みと言えば、我々の小さい頃(2019年、現在わたくしは42歳)は必ずラジオ体操を行っていましたね。
いつからかこの風習が廃れ、今では「ラジオ体操って何?!」という小学生も多いようです。
なんて悲しいの~!
個人的には夏休みのラジオ体操が大好きだったのでこの習慣がなくなってしまっていることに悲しみを覚えます。
このラジオ体操、全身運動としてはめちゃくちゃ効果的な体操なんですよ~!このラジオ体操の魅力を知ってまた、今年からはラジオ体操を習慣化しましょう!
夏休みと言えばラジオ体操
ラジオ体操の歴史は古く、80年以上も前から行われている体操なんですね。
日本で初めて夏休みのラジオ体操を始めたのは千代田区の佐久間公園です。公園内には「ラジオ体操発祥の地」という記念碑もあります。
出典@http://akibamap.info/archives/51195863.html
ラジオ体操は当たり前ではなくなった!?
このときは近くの交番に勤務するお巡りさんが始めたそうですよ!
悲しいことに様々な事情があって地域によっては行われていないところや、夏休み中毎日ではなく、期間限定で行われたりと縮小されているそうです。
なぜこんなにもラジオ体操が当たり前でなくなったんでしょう。
現在のラジオ体操事情
夏休みのラジオ体操は、学校が推進するものではなく、保護者や地域の有志によって運営されている「子ども会」が主催するものらしい。少子化に加え、共働きが多い世帯にとっては、子ども会に参加すること自体が負担。
出典@http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1008/20/news012.html
騒音などの苦情があってなかなか開催できない
主な理由を聞くと納得・・・という感じですね。確かに昔は子供会が当たり前のようにありましたが最近は聞かないですもんね・・・
ラジオ体操の効果
そうは言ってもラジオ体操はとても優れた全身運動なので積極的に取り入れたいです!
有酸素運動
筋トレ
ストレッチ
バランス運動
の4つの効果を同時に得ることができる体操なんですね!
時間も3分10秒なので、子供も飽きることなく続けられます。
子供にとっては身体の柔軟性にもつながりますし免疫力アップにもなります。何より朝の早起きを習慣にできますよね!
実施場所
現在、少なくはなっていますがそれでも高齢者のラジオ体操の効果の見直しなどから開催されているところはあります。
夏休みのラジオ体操はどこでやってる?全国の開催場所

まとめ
出典@pinterest
私も久しぶりに1曲やってみましたがものすご~く気持ちよかったです!
運動不足解消や子育て中の息抜きにもお子様と一緒にぜひ、やってみるといいですよね!
コメント