クリスマス期間は子供も大人も楽しめるように、施設やテーマパークでいろんな企画がされています。
その中でも水族館は子供が大好きな場所ですよね。
クリスマス限定で行われている水族館で開催されているイベントを調べてみました。
その中でも特に子供が喜びそうなイベントを開催しているすみだ水族館を取り上げてみたいと思います。
[2018]子連れで楽しめるクリスマスイベントは!?
年間を通して面白いイベントが開催されていて、都内で比較的行きやすい場所にある「すみだ水族館」をまず見てみましょう!
★すみだ水族館
水槽内の水の完全人工海水化(注:淡水は除く)を実現させ、水族館の新しい在り方を提案したとされる「すみだ水族館」は2012年5月にできた水族館です。
まだできて6年なので館内はとてもきれいです^^
そして、年間を通して色々なイベントが行われているので1年中いつ行っても楽しそうなんですよね!
個人的に興味が魅かれたのは11月11日の「チンアナゴの日」を記念して、「ゆらゆらチンアナゴまつり2018」が開催されること(笑)
↑これがチンアナゴですね!
2018年11月9日(金)から11月11日(日)の期間、チンアナゴの謎だらけな生態を学べるんだそうです。
例えば、チンアナゴのゴハンの時間を観察。流れてくるプランクトンを食べるために砂から体を精いっぱい伸ばすチンアナゴが見られたり♪
例えば、チンアナゴのお面を付けて、みんなで館内をチンアナゴのように群れて練り歩いたり♪
例えば、「チンアナゴのささやき」と称して、チンアナゴの特徴を表す言葉を知れたり♪
因みにチンアナゴのリアルささやきは「基本的に一人ぼっちで暮らしたくない」、「そりゃあ時にはケンカもします」など、らしいです^^
このイベント、チンアナゴファンにはたまらないんだろうな~とファンでなくても興味そそられますよね!
こちらはチンアナゴのお面らしいです。かわいいですよね!
そんな楽しいイベントが開催されているすみだ水族館のクリスマスイベントはどんなものがあるか見ていきます。
すみだ水族館の2018年のクリスマスイベントは!?
出典@https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000352.000023075.html
2018年のクリスマスイベントは11月22日から「ペンギンと過ごすクリスマス」が開催されます。
期間中、ペンギンが特化されるようですね^^
上記の写真のようにプロジェクションマッピングがペンギンプールにクリスマス用の特別バージョンとして、毎日2回にわたって投影されます。
ペンギンたち、こんなにきれいな色に自分の家が変化してびっくりしないんでしょうか(笑)
更に、12月22日(土)~24日(月・祝)の3日間は、新日本フィルハーモニー交響楽団によるクリスマスソングの演奏会などを行う「ペンギンと音楽の夜」が開催されます。
演奏に加えてペンギンの鳴き声も加わり、これまでに聴いたことのないコラボレーションが完成されそうですね♪
「ペンギンと音楽の夜」開催時には、プロジェクションマッピング「Penguin Candy」の音楽に楽団の生演奏も加わり、3日間限定の特別な演出が聞けるそうですよ!
また、ペンギンたちを双眼鏡で観察できる大人向け体験プログラムや、クリスマスの飾り付けに使えるペンギンのガーランド作りなども実施しされます。
ペンギン好きの方にはたまらないクリスマスになりそうですね。
「ペンギンと過ごすクリスマス」
開催期間:2018年11月22日(木)~2018年12月25日(火)
開催時間:各日18時30分~、20時30分~(約8分間)
※12月22日(土)~12月24日(月・祝)は19時00分~、20時30分~
開催内容:屋内開放型として日本最大級のペンギンプールの底面に投影する、キャンディカラーの映像と音楽による約8分間のショープログラムです。
プログラムの開始前に鈴の音が鳴るクリスマスならではの演出に加え、映像の終盤では5000のポップでカラフルなキャンディを模した光の演出でペンギンプールを満たします。
※いきものの体調により中止になる場合があります。【クリスマス限定演奏会】「ペンギンと音楽の夜」
開催期間:2018年12月22日(土)~2018年12月24日(月・祝)
開催時間:各日18時00分~21時00分
開催場所:すみだステージなど館内各所
開催内容:クリスマスソングの生演奏やトークライブなどを楽しめる3日間限定プログラムです。
※プログラムの詳細スケジュールは追って公式ウエブサイトでお知らせします。
ですが、なぜこんなにすみだ水族館がペンギン推しなのかちょっと気になりますよね。
すみだ水族館はなぜこんなにペンギン推しなの?
すみだ水族館のペンギンプールは水量約350トンの国内最大級の屋内開放プールなんですね!
ここにいるペンギンはマゼランペンギンです。
二層吹き抜けの空間なので、ペンギンがとても近くに感じられ、ペンギンたちの行動や表情を間近に観察できるんですね!
すみだ水族館で暮らすマゼランペンギンたちは穏やかな子が多いらしく、ちょっとした仕草や表情にかなり癒されるようです^^
餌を食べている様子も間近で見られたりすることから、大人にも子供にも大人気のエリアとなっています。
だからクリスマスイベントでもペンギンがピックアップされるんですね^^
また、すみだ水族館の人気の一つになっている「アクアラボ」は、飼育スタッフが実際に働く姿や飼育設備を観察できます。
スタッフによるクラゲやイソギンチャクなどの解説もあり、生きものへの理解を深められ、子どもはもちろん大人にとっても為になるコーナーなどがあるのでおすすめですよ!!
まとめ
・国内最大級のペンギンプールがあり、二重吹き抜け構造なのでペンギンが近くに感じられる
・ペンギンプールは大人にも子供にも大人気エリア
・2018年のクリスマスイベントはペンギンがメインのイベントがたくさん♪
入場は簡単にできますので公式サイトでチェックしてぜひ、クリスマスは子供と一緒に楽しい時間を過ごしてくださいね!
子供におすすめのクリスマスプレゼントについて書いています!
2歳の誕生日やクリスマスプレゼントにおすすめなのがストライダーな理由は!?
親子で行けるクリスマスイベントの記事を他にも書いています!
2018年クリスマスは親子でお台場で感動する!?子供と楽しむイベント盛り沢山!
コメント