小さい子供がいる家庭なら必ず通るテレビ番組と言われている「おかあさんといっしょ」。
スタジオ収録では必ず子供達も出演していますよね!
あの子供たちはどうやっって出演しているのでしょうか・・・?^^
人気番組「おかあさんといっしょ」に子供を出演させる方法とその当選確率を詳しく見ていきましょう!
おかあさんといっしょに子供を出演させる方法とは!?
NHK・Eテレの番組『おかあさんといっしょ』。
子供と一緒に毎日見ている内にいつの間にか自分の方が積極的に見ちゃってる!!ってママが多い番組ですよね!
それぐらい、子供にもママにも愛される「おかあさんといっしょ」。
スタジオ収録では毎回、子供達がお姉さん・お兄さんと一緒に歌を歌ったり手遊びをしたりしています。
また、ラッキーな子供はりさお姉さんと一緒に「パント!」のコーナーに出演することもできます^^
この子供の出演は、誰にでもチャンスはあるんですよ♪
一体、どうやったら出演できるのかその方法や申し込み方法を見ていきましょう!
「おかあさんといっしょ」は何歳の子供が出演できる!?
スタジオに出演している子どもたちは全員3歳です。
そう、子供の3歳の誕生月から4歳の誕生月の間の子供ならだれでも申し込みができます!
つまり、子供が3歳になると申し込みができるんです。
「おかあさんといっしょ」に出演するための条件とは!?
3歳であること以外にもう一つ条件があります。
NHKネットクラブのプレミアム会員であること
ネットクラブのプレミアム会員でないと、申し込みができません・・・。
おや?ちょっとややこしい!?お金がかかる!?と思われるかもしれませんが申し込み事態は簡単です。
詳しく見ていきましょう!
☆NHKネットクラブのプレミアム会員にはどうやったらなれるの!?
そもそもNHKのネットクラブとは何でしょうか!?
NHKネットクラブのホームぺージに載っていたものを引用させてもらいます。
NHKネットクラブとは、インターネットをお使いの方ならどなたでもご利用いただけるNHKのインターネット会員サービスです。
「NHKネットクラブ」をご利用いただくことで、今まで以上にNHKの放送番組やイベントをお楽しみいただけます。
NHKネットクラブでは、
「見逃した番組の再放送をメールでお知らせするサービス」
「公開番組やイベントの情報をメールでご案内するサービス」
「番組の先取り情報や番組制作の舞台裏を知ることができるコラム」
「ポイントがたまると番組オリジナルグッズをプレゼントするサービス」
「掲示板やアンケートによる番組への参加」
等のサービスをご利用いただけます。さらに、受信料やBSメッセージ消去に関するお手続き等のオンラインサービスもいつでもご利用できます。出典@https://pid.nhk.or.jp/pid10/
NHKが大好きな方にとってはお得な情報が受け取れるいわゆるNHKのファンクラブのようなものです。
その特典として、3歳の子供が「おかあさんといっしょ」のスタジオ収録に参加できるというものです。
つまりは、ファンクラブの特典のようなものなんですよね!
さて、そのネットクラブ会員の登録の仕方を見ていきましょう。
ネットクラブ会員の登録方法
申し込みは簡単です!
上記に入っていただきます。
この様な画面が出ますのでメールアドレスを入力するだけです。
登録したメールアドレスに「ご登録手続きメール」が届きますので記載されているURLアドレスをクリックし手続きを進めてください。
個人情報を入力するだけで簡単に登録ができますよ!
これでNHKのネットクラブの会員登録は完了です。
ですが、「おかあさんといっしょ」に子供を出演させる為にはネットクラブのプレミアム会員であることが条件でしたね!
会員とプレミアム会員の違いも見てみましょう!
「会員」と「プレミアム会員」とは、どういう違いがあるのでしょうか!?
これもNHKネットクラブのホームぺージに載っていたものを引用させてもらいます。
NHKネットクラブには2つの会員タイプがあります。
◎「会員」
インターネットをご利用の方なら、どなたでも会員になれます。ご登録やご利用に料金はかかりません。
番組への参加やメールマガジン、イベント・公開番組情報のお知らせメール受信などのサービスをお楽しみいただけます。
ご登録は簡単。住所や電話番号の入力も不要です。
プレミアム会員限定のサービスはご利用いただけませんが、会員になった後で、プレミアム会員にグレードアップすることができます。◎「プレミアム会員」
受信料をお支払のお客様ならびにご同居のご家族様は、プレミアム会員になれます。ご登録やご利用に料金はかかりません。
番組表ウォッチ!の登録可能数が大幅に増えるほか、プレミアム会員限定のポイント特典やイベントに応募できるなど、プレミアム会員ならではの優待サービスがご利用いただけます。
ご登録の際は、受信契約者の氏名やご住所などの入力が必要です。
つまり、プレミアム会員は受信料の支払いが必須なんですね。
プレミアム会員登録は先程のネットクラブ会員に登録する際に同時に申し込みができますので簡単です!
ここまで登録し、無事にプレミアム会員となれば次は「おかあさんといっしょスタジオ収録応募ページ」から申し込みをしましょう!
「おかあさんといっしょ」スタジオ収録に応募しよう!
出典@https://pid.nhk.or.jp/pid16/oka-san/
ここをクリックしてください。
上記の写真のような画面が出ます。
応募はこちらからをクリック。
すると、ページに飛びます。
※ページに飛べない場合は以下を参考にしてください。
「おかあさんといっしょ」スタジオ収録の申し込みはどこからするの!?
このページを見てもらえればわかりますが、不正が結構多いんですね・・。
出典@https://pid.nhk.or.jp/event/PPG0315807/index.html
きっとこれだけの為に受信料を払うのは・・・という方が多いのだと思います。
不正がされないように本人確認が徹底されています。
「おかあさんといっしょ」のファミリーコンサートでも転売禁止の為に色々な策が考慮されています。
2018年「おかあさんといっしょ」ファミリコンサートの申し込み方法は!?
子供が出たい!と出演希望する場合は一生に一度のチャンスなので不正せずに応募したいですね^^
因みに我が家は「おかあさんといっしょ、出たくない!?」と聞くと、「イヤだ・・」と言われてしまったのでチャンスを逃しましたが・・・(笑)
さて、子供が出演希望して申し込みをしたら確実に出演できるのか?!気になるところですよね。
合わせて見ていきましょう!
「おかあさんといっしょ」に出演申し込みすれば必ず出演できるの!?
残念ながら、倍率はとても高いんです・・・。
当選確率について書かれていた記事がありましたので引用させてもらいます。
「おかあさんといっしょ」の放送は年間約200回 あるそうです。
スタジオ収録応募総数は、年間約20万件 なんだとか。
そして1度の収録で参加できる子どもの人数は45人。
この数値をもとに当選確率を計算することができます。
「1年間の放送回数×1回の参加人数」
「200回×45人=9,000人」
1年間で参加できる子どもの数は9,000人ですね。
1年間で応募される数を1年間で出演できるお子さんの人数で割ることで、抽選倍率を計算します。
1年間の募集人数÷1年間の参加人数
20万件÷9,000人=22.222…倍
抽選倍率は約22倍!!
な、なんと…22倍なんですね・・・。(;^ω^)
子供が3歳になって毎月応募していたにもかかわらず、一度も当選しなかった・・・という方もいらっしゃいます・・・。
ごっちゃのお姉さんだったまゆお姉さんも何度も落選しているようですよ・・・
もう何回目だろう(*´Д`*)
サクッと落選!笑「娘ちゃんも、ここに行きたい(*´꒳`*)」
「わかった!頑張る!」
・・・・
「ひー!!あと何回チャンスが・・💦😂」笑#おかあさんといっしょ#番組観覧 pic.twitter.com/QOg7JdBLzV— いとうまゆ@3.28&29都内ダンスワークショップ (@itomayu0411) February 7, 2019
あああああああああああああ!!😭 pic.twitter.com/w17kCztPTp
— いとうまゆ@3.28&29都内ダンスワークショップ (@itomayu0411) March 11, 2019
なかなか狭き門なんですね・・・。
まゆお姉さんがんばれ~!!(´;ω;`)ウゥゥ
子供が希望しているとか希望していないとかそんな問題ではなく、とりあえず応募してみるのがいいかもしれませんね!
そして、もし当選したら収録時に気をつけておきたいことをチェックしてから向かってくださいね^^
おかあさんといっしょの収録に当選した!収録参加時に注意すべきこととは?!
まとめ
・NHKネットクラブのプレミアム会員であること
・NHKネットクラブのプレミアム会員はNHKの受信料を払っていれば誰でも会員になれる。
・「おかあさんといっしょ」の出演、当選確率は22倍と倍率が高い!
「おかあさんといっしょ」のファミリーコンサートの当選もなかなかの倍率ですが、出演するにも一喜一憂するんですね^^
2019年度「おかあさんといっしょ」ファミリーコンサートの日程が公開されています。
2019年、2020年ファミリーコンサートの日程や発売日、テレビ放映日一覧!
コメント