全国各地で開催されているデジタルミュージアム、チームラボ。
2018年12月1日に埼玉県の飯能市に3月3日までオープンします。
チームラボは開催する場所によって内容が変わるデジタルミュージアム。
今回の飯能で開催されるチームラボはどんな内容なのでしょうか?
チームラボ飯能の内容は?
出典@https://www.teamlab.art/jp/e/metsavillage/
チームラボは全国で開催されていますが、期間限定開催がほとんどです。
今回、飯能で行われるチームラボはこれまでのチームラボとはちょっと趣が違う感じです。
デジタルミュージアムであるチームラボは未来の遊園地ということで子供も楽しく遊べる空間です。
これまでにも私も何度も行っているので記事にしています!
お台場に行ってきた時の記事です
チームラボ、お台場は規模が違う!?行ってきた感想と混雑状況を報告!
富士見のチームラボの記事はこちら
チームラボアイランド富士見に行ってきました!混雑状況などレポート
今回、飯能で開催されるチームラボは営業時間が夜なんですよね!
つまり、今回は子供向けというよりはどちらかというと大人対象のチームラボになっているのかもしれません。
見ていきたいと思います。
チームラボ飯能の内容は子供向けなの!?
チームラボ飯能は営業時間が夕方からなんです。
この飯能の期間限定イベントはどうやらイルミネーションを楽しむ感覚で行くと良さそうです。
埼玉県の宮沢湖でオープンされるチームラボ飯能。
2018年11月9日(金)に飯能オープンした、 北欧のライフスタイルが体験できる施設「メッツァビレッジ」内でチームラボも開催されます。
メッツァビレッジとは、入場無料のエリアで、北欧のライフスタイルを体験することができます。
公園感覚で訪れることができ、自然を身近に感じることのできる施設やアクティビティ、北欧の文化を体験することのできるワークショップを展開。
また、飯能市で取れた野菜や工芸品などを取り扱うマーケットあります!
ペットと同伴で入場できるので、ワンちゃんと遊びに来るのにも最適な場所です♪
出典@http://moominland-metsa-info.com/metsavillage
メッツァはフィンランド語で「森」という意味だそうで、この宮沢湖周辺の自然が、北欧のライフスタイルを体現するのにふさわしい場所だと作られたそうです。
北欧と言えば、幸福度が高い国として有名ですよね。
北欧の子育ては世界一!?幸福度が高い国から学ぶ子育てのヒント
子育ての環境も整っていますし、北欧のデザインなんかは日本でも人気です。
このメッツァビレッジのタグがつけられているインスタはすごくかわいらしくて見ていて楽しいです。
View this post on InstagramLAGOMのカウンター席の眺めは 最高です! ご飯がさらに美味しく感じられます。 #lagom #metsavillage #メッツァビレッジ #北欧時間 #メッツァ日和
チームラボもここで開催されるんですよね!
この大自然を活かした今回のチームラボは宮沢湖と湖畔の森を、 人々の存在によって変化するインタラクティブな光のアート空間に変えるというコンセプトで開催されました。
人の存在があってどんどん変化する光が幻想的で感動を生むんだろうなという気がします。
チームラボ・飯能の展示内容は?
★呼応する、たちつづけるものたちと森 / Resisting and Resonating Ovoids and Forest
上記の写真のように人が押すことで光の色を変化させるそうです。
★湖面に立つ、自立しつつも呼応する生命 / Autonomous Resonating Life on the Lake Surface
こちらも倒れかけると色が変化し、それが放射状に色の変化が広がるそうです。
★浮遊する、呼応する球体 / Floating, Resonating Spheres
浮遊している物体を叩いたり何かの衝撃を加えて消えたり強く輝いたりするそうです。
こんな風にただのイルミネーションではなく、物体があり、人が存在することで光がどんどん変化していくという様は子供にとってもとても刺激であると思います。
17時半から始まるので子供も楽しめそうですね!
ただ、やはり遠いのでゆっくり楽しみたい方は宿泊をしたくなるのでは!?と思って周辺の宿泊施設を探してみました!
が、なかなか良さげなところが見つからない・・・
周辺は未就学児の入場を制限してる温泉やら、ビジネスホテルしかない感じですね。
車で行けばもう少し範囲が広がるので子連れでも快適なところがあるかもしれませんが・・・
当初、メッツァビレッジ内に宿泊施設を作ろうとしていたらしいのですが、それはなくなったらしいです・・・。
このチームラボをきっかけに宿泊施設を作ってくれることを願います^^
でも、メッツァビレッジでも楽しめますしチームラボもあるのでクリスマスには子供と過ごすのにいいかな~なんて思いました!
子供と過ごすクリスマスにおすすめのスポット紹介しています
2018年クリスマスは親子でお台場で感動する!?子供と楽しむイベント盛り沢山!
[2018]子連れで楽しめるクリスマスイベントは!?すみだ水族館がおすすめ?
チームラボ飯能の基本情報
View this post on Instagram答えはこちらでした! 12月1日から、楽しみですね!! #metsavillage #メッツァビレッジ #埼玉の魅力伝え隊 #飯能 #謎の答え #チームラボ #森と湖と光の祭
期間:2018.12.01 (土) – 2019.3.03 (日)
時間
17:30-21:00(20:00最終入場)※12.1(土)-2.11(祝・月)
18:00-21:00(20:00最終入場)※2.12(火)-3.3(日)
休館日
12.31(月)、1.1(火)、1.2(水)
住所:メッツァビレッジ 〒357-0001 埼玉県飯能市宮沢327-6 メッツァ
料金
<通常チケット>
・大人(中学生以上)平日:1,000円 土日祝:1,200円・子供(4歳以上小学生以下)平日:500円 土日祝:600円
・3歳以下無料
※12.29(土)-1.6(日)までは土日祝日料金<前売りペアチケット>などのご用意もあるそうです。
販売場所:チケットは、会場(当日券のみ)、ローソンチケット、日テレゼロチケ、ローソン・ミニストップ店舗ロッピーにて販売(Lコード:34123)
交通アクセス
<電車とバスをご利用の場合>
電車でご来場の方は、飯能駅、または東飯能駅からバスをご利用ください。【飯能駅】
西武池袋線「池袋駅」より「飯能駅」下車(特急レッドアロー号 約40分/急行 約48分)
「飯能駅北口」1番乗場よりメッツァ・高麗川団地・武蔵高萩行き、メッツァ(旧 宮沢湖)停留所下車(約12分)【東飯能駅】
JR八高線「八王子駅」より「東飯能駅」下車(約35分)
「東飯能駅東口」停留所よりメッツァ行き、メッツァ(旧 宮沢湖)停留所下車(約10分)
※東飯能駅からメッツァへの運行は土日祝日のみ<車をご利用の場合>
狭山日高インターチェンジから県道262号線経由約5.4km(約12分)
青梅インターチェンジ」から県道218号線経由約11km (約30分)
飯能駅北口から宮沢湖入り口まで約3km(約10分)
※駐車場は予約制です。メッツァビレッジの公式HPをご確認ください。
まとめ
・周辺に良さげな宿泊施設がないので日帰りにはなりそう・・・。
・でもメッツァビレッジがあるし子供と一緒に楽しい一日が過ごせそう!
コメント