よしお兄さんとりさお姉さんの卒業が2月18日に発表されました。
よしお兄さんは14年間、りさお姉さんは7年間「おかあさんといっしょ」で子供達を笑顔にしてくれました。
お二人の3月29日の番組最後の挨拶や記者会見時の挨拶など卒業まとめを残しておきたいと思います。
よしお兄さん、りさお姉さん番組最後の挨拶全文!
お二人の最後の番組出演は3月29日(金)でした。
この日は2018年のファミリーコンサートで行われた「さかさま団がやってきた!」というミュージカル作品が20分流れ、最後の5分で挨拶が行われました。

よしお兄さんと、りさお姉さんからみんなにお話があります。

お兄さんとお姉さんは「おかあさんといっしょ」を卒業します。

みんなと一緒に遊んだり、たくさん体操をしたり、とっても楽しかったです。

お姉さんもみんなと一緒にパント!で遊べてとっても幸せでした。

来週からは新しい体操のお兄さんと体操のお姉さんが登場します。

紹介するわね~

まことお兄さん~!!!

あづきお姉さん~!!!

は~い!!!

初めまして!福尾誠です。体操のお兄さんになってワクワクしているよ。

秋元杏月です。早くみんなに会いたいです!

体操も新しくなるよ!

これから私たちと一緒に体操しようね!

みんなもまことお兄さん、あづきお姉さんと早くお友達になってね。

それじゃあ、最後はみんなでブンバボーンだよ!
ここで、ゆういちろうお兄さんとあつこお姉さんも登場して6人で最後の「ブンバボーン」を踊り終わりました。

みんなありがとう~!!

また会おうね~!!!
豪華な「ブンバボーン」で締めくくられ、2018年度の「おかあさんといっしょ」は終了です。
まことお兄さん、あづきお姉さんのさわやかさが初々しく、そして本当によしお兄さん、りさお姉さんの最後なんだなと実感しました・・・(´;ω;`)ウゥゥ
よし兄、りさ姉卒業記念ムック本発売!本の内容や特典が気になる!

ムック本は4月4日発売です!
雑誌「おかあさんといっしょ」の春号での卒業セレモニーの様子
番組では5分間流れた挨拶でしたが、その後スタジオでは「卒業セレモニー」が行われた様子が載っていました。
1ページだけでしたが、ここに載っている卒業式の様子がまた泣けました(´;ω;`)ウゥゥ
あつこお姉さんとゆういちろうお兄さんがそれぞれ挨拶をしたそうですが感極まり、言葉に詰まる様子の写真や涙の後に大爆笑させるシーンが載っていたりと卒業式の裏番組があるといいなと「思いました。
あつこお姉さんが場内を爆笑させたエピソードがかわいい^^

よしお兄さんみたいになりたくて、昨年の沖縄ロケで同じ量のステーキを食べました。
あつこお姉さんがよしお兄さんを尊敬していたことを話していましたがそれがよくわかるご挨拶ですね。
おかあさんといっしょの雑誌は季刊号として発売されこの本も3月中旬に発売されたばかりなのでまだ購入は間に合うと思います!
よしお兄さん、りさお姉さん卒業挨拶!~2月18日発表されました~
さて、ここからは2月18日に発表されたよしお兄さん、りさお姉さんの同時卒業の記者会見のまとめをしておきます。
卒業発表は2月中旬に行われるので私は3週目の金曜日と予測していました。
詳しいことはこちらに記事にしています。
【2019年】よしお兄さんとうとう卒業!?卒業発表は2月15日?
【2019】りさお姉さん卒業の可能性は?よしお兄さんと同時卒業!?
でも大きく外れて・・・(笑)発表は2月18日の月曜日に行われました。

なんとなく想像できたものの思ったよりも衝撃が強い毎日を送っております・・・
卒業が決まったよしお兄さん、りさお姉さんの記者会見のレポートは公式サイトに載っているので敢えてここで載せなくても・・・
と思うのですが、もしかしたらそのレポートもいつかはアクセスできなくなるとしたら・・・
私のブログではせめて残しておきたい(´;ω;`)ウゥゥ
最早、自分の為(笑)になっている感否めないのですがご容赦を・・・。
自分の想いばかり書いてしまいました(;^ω^)
さて、公式サイトに載っているものを丸々引用致します。
まずはりさお姉さんから!
りさお姉さん「「子どもたちと過ごした日々は、刺激的で、幸せな時間でした」
この度、今年度いっぱいで「おかあさんといっしょ」のお姉さんを卒業させていただくことになりました。
この7年間は本当に濃い、充実した時間でした。
そのなかで、いろんな出会いと別れを経験して、いつか自分にもいつかこの瞬間が来るんだなあと、思っていました。
今、私の中では「やり切れたなあ」という思いと、今まで支えてくださった方々への感謝の気持ちでいっぱいです。
私は7年前、本当に右も左も分からない状態で、正直、楽しみだな、という気持ちもありつつ、不安の気持ちのほうが強かったと思います。
そんななか、たくみお姉さん、だいすけお兄さん、そして、よしお兄さん、ポコポッテイトのみんな、番組をいつも支えてくださっているスタッフのみなさんがあたたかく迎えてくださって、本当に感謝の気持ちでいっぱいでした。
子どもたちも、私のことを本当にすっと受け入れてくれて、こんなに幸せなことがあるんだなと思っていました。
子どもたちと過ごした日々は本当に刺激がいっぱいあって、毎日が楽しくて、幸せな時間でした。
就任したときに、スタッフの方から、「スタジオに来てくれる子どもたちは、一生に一度のことで、それは番組を見ている子どもたちも、コンサートに来てくれる子どもたちも同じことだよ。だから毎回、新鮮な気持ちでね」と言われたことを覚えています。
本当にその通りで、スタジオに来てくれる子どもたちは、本当にひとりとして同じ子はいなくて、みんな個性が豊かで、私が想像つかなかったことを目の前でやってくれたり、いろんな発見をさせてくれました。
その子どもたちのおかげで、毎回、新鮮な気持ちでいられたな、と思っています。以前から子どもは好きだったんですけど、どう接していいかっていうのは、最初は全然わからなくて、悩んでいることの方が多かったとは思います。
でも、そんなときに、たくみお姉さん、だいすけお兄さん、よしお兄さんがそばでずっと支えてくださって、引っ張ってくださって、手助けをしてくださって、私が子どもたちとちゃんと向き合えるように、サポートしてくださいました。
そんななかで、たくみお姉さん、だいすけお兄さん、そして、ポコポッテイトのみんなとの別れを経て、あつこお姉さん、ゆういちろうお兄さん、そしてガラピコぷ~のみんなと出会うことができました。
本当にふたりとも素敵なお兄さん・お姉さんで、ふたりといっしょに過ごせた時間は私にとってとても大切な宝物になっています。
ガラピコぷ~のみんなと出会えたことも、本当に幸せなことだなと思っています。
みんなと過ごせた時間は私にとってはかけがえのない、本当にかけがえのない財産で、この幸せな時をこのメンバーで、子どもたちと共有できたことは、私の人生において、何にも代えられない素敵な瞬間でした。
今回こうやって、新しい世代にバトンを渡すことができたことも、とてもうれしく思っています。これからは、いち視聴者として、新しい4人と番組のことを応援していきたいと思っております。本当にありがとうございました。

泣けます・・・泣けますね(´;ω;`)
続いて、よしお兄さんです。
よしお兄さん「常に進化していけるように努力しよう、そういう14年間でした」
卒業するにあたって、ということなんですが、いま率直に、ふたつの「ほっとした」という気持ちがあります。
昨日の夜、寝る前に、明日何時集合だなあ…と思いながら、ふと、「本当に記者のみなさんが来てくれるのかなあ?」という気持ちがあって(笑)。
「もし何か幸せなニュースとかがあったらそっちに行っちゃうんじゃないかなあ」と思って。
さっき入ってきたら、これだけ多くの記者の方が来てくださっていて、まず、それが、ほっとするひとつめでした。
もうひとつは、14年間、本当に迷惑かけることもいっぱいあったんですけど、気持ちが切れることなく、努力し、体操のお兄さんを続けてこられたことに、本当にほっとしたという気持ちが一番強い状態です。
ちょうど14年前、当時は、出身大学の研究室の助手と、体操部のコーチをしていました。
その体操部からは、体操のお兄さんが数人輩出されていたんですけれども、自分自身が体操のお兄さんになるなんていうのは、夢にも思っていない状態でした。
私はテレビの出演であるとか、ダンス、演技、歌もそうなんですけど、そういった芸事をやったことがなかったので、本当にこんなど素人でいいんでしょうか?と、(オーディションに)受かったときに思い、さらに、見た目もイケメンだったらいいんでしょうけど、いまいち、いまに、いまさん…じゃないですけど、本当に大丈夫なのかな?と。
さらにその前の、先代のお兄さんというのが、かの有名な、ひろみちお兄さんだったので、いやあ、これは本当に世間のみなさん、そして番組のスタッフのみなさんに受け入れてもらえるのかなあという不安な気持ちがすごく大きかったなあと。
でも、収録が始まってたぶん1か月少しぐらいですかね、ふと、スタッフのみなさんであるとか、視聴者のみなさんから受け入れてもらっているなあという気持ちがして、そのときに気づいたことがあって。
自分はなんとかして「体操のお兄さんにならなきゃいけない」という気持ちでいたんですけれども、やっぱり、応援してくれるみなさんのおかげで自分は体操のお兄さんをやっていられるんだな、テレビのなかで体操のお兄さんとして立っていられるんだな、と。
つくづく、応援してくださるみなさんによって自分は体操のお兄さんとして成長させてもらえているんだな、と思いました。
なのでこの14年間は「初心忘るべからず」という、その気持ちを絶対忘れないようにして、常に進化していけるように、努力していこう、そして応援してくださるみなさんに恩返しできるように頑張ってこようとやってきました。
最後は、よくやったね、と言われるまでは頑張ってやっていこうと。
今回、卒業の話があったときにも、いろんな気持ちもあったんですけれども、やっぱり「やり切れた」という、ほっとしたという気持ちがいちばん強かったなと今は思っています。
この「おかあさんといっしょ」という番組は、やはり60周年ということで、お兄さん・お姉さんも、スタッフさん、そして応援してくださるみなさんによって支えられているんだな、とつくづく思っています。
そんな幸せな番組に、14年間も関わらせていただいたということが、本当に幸せに思います。
視聴者のみなさん、スタッフのみなさん、本当にありがとうございました。
これからもスタッフさんと一緒に番組はまだまだ続くと思いますので、どうぞよろしくお願いします。ついでに、私も頑張るので、よろしくお願いします。以上です!
よしお兄さんの卒業に関して、番組から「卒業」の話があった、ことが伺えるコメントでおかいつファンの間で「よしお兄さんがのぞんだ卒業じゃないの!?」というざわめきがありました。
2020年までは続投でも!?
という選択肢も番組側はあったんじゃないかな~とは思いますがそれでも、切り替えのタイミングとして60周年の今年が最適だったのかなと思います。
また、よしお兄さんが常に「初心忘れるべからず」を意識していたかを伺えるエピソードもここに記事にしています。
よし兄、りさ姉卒業記念ムック本発売!本の内容や特典が気になる!
よしお兄さんの前任の体操のお兄さんだった弘道お兄さんからももコメントがありましたね。
弘道お兄さんからのコメント
「よしお兄さん、14年間、本当におつかれさまでした。僕の後任によしお兄さんが決まったとき、自分の大学の後輩に道を譲れると、とても嬉しく安心したのを覚えています。14年の間、きっと言えない苦労もたくさんあったと思います。番組を卒業しても、僕たちは『チーム・おかあさんといっしょ』です。サポーターとしてこれからも共に番組を応援していきましょう。それから、よしお兄さんももういい年です。自分の幸せも見つけてくださいね」
こうありました!
おかあさんといっしょのお兄さん、お姉さんは事実上の恋愛禁止などいろんな制約があるのでなかなか私生活が見えないのですが、この弘道お兄さんのコメントを見るとやっぱりまだ結婚してないのかな~と思います。
よしお兄さんは37歳なのでご結婚されている・・・という噂が結構あります!
卒業記者会見の写真もいっぱい!
こちらの写真は、hapimamaで85枚の写真が載っていたのでそこからもらってのせさせてもらっています。
笑顔で交代! りさ&よしひさ『おかあさんといっしょ』卒業会見(写真85枚)
りさお姉さんが爆笑しているのがかわいい!
2つのホッとしているの2ですね!ピースではない(笑)
まことお兄さんが先輩2人を笑わせているところ。あづきお姉さんが次に話すのかな?緊張している姿がかわいいですね!
よしお兄さん・りさお姉さんの今後の活動は!?
気になるよしお兄さん、りさお姉さんの今後の活動ですがこれも公式サイトで発表されていました。
今後の活動としては、よしお兄さんは、幼児向けを中心とした体操の活動を続けながら、いろいろな仕事に挑戦していき、りさお姉さんはミュージカルへの出演を目標に、舞台を中心として仕事の幅を広げていくそうです。
また、5月に東京・渋谷のNHKホールで開催される「おかあさんといっしょファミリーコンサート」には、よしお兄さん、りさお姉さんもゲストとして出演することが発表されました。
二人ともまだ表向きの活動は続けるということなので安心ですね!
二人のようにロスが起こる「おかあさんといっしょ」のお兄さん、お姉さんは実績も人気もお墨付きということで卒業後は民法に引っ張りだこらしいです。
特にお兄さんはこれまでもほとんどが芸能活動を続けていらっしゃいますね。
よしお兄さんは『SASUKE』(TBS系)出演!?
よしお兄さんは「SASUKE」に出演確定か!?という話が既にあるそうです。

よしお兄さんの「SASUKE」絶対見たい~!!!!
よしお兄さんは日体大出身なので、スポーツ系番組が飛びつくと言われています。
「最強の男は誰だ!壮絶筋肉バトル!!スポーツマンNo.1決定戦」とかの番組もいいですよね!
無事に所属事務所も決まり、よしお兄さんのマネージャーさんの有能ぶりがわかります!
民放初出し情報解禁です!
民放一発目がさんま御殿!
コレはドキドキしたなぁ!
私の上司が仕込んでくれました!
会社全体でサポート!小林よしひさ「さんま御殿SP」で民放初出演「ブンバ・ボーン!」披露に一同感激!(ザテレビジョン) – Yahoo!ニュース https://t.co/5Jxji6jJAU
— 対崎tsuizaki マネージャー (@tsuizakimg) April 5, 2019
楽しみです^^
5月のファミリーコンサートにはよしお兄さんもりさお姉さんも出演することが決まっているということで、最後に二人に会えるチャンスがあるファミリーコンサートは要チェックです!
2019年、2020年ファミリーコンサートの日程や発売日、テレビ放映日一覧!
よしお兄さんのブログも開設された~!!!
2019年4月1日に、よしお兄さんがアメブロでブログを開設しました!
だいすけお兄さんと同じアメブロなのでお二人の絡みが期待できそうですね^^
そして、所属事務所は浅井企画になっていましたね!
関根麻里さんと同じマネージャーさんということで、きっと「映画はじめての大冒険」で口説かれたんだなぁと勝手に憶測してしまいました(笑)
映画はじめての大冒険
DVDどこで買うのがお得!?映画「おかあさんといっしょ」はじめての大冒険

りさお姉さんはだいすけお兄さんのラジオに出演
だいすけお兄さんのラジオ番組「はじめのいっぽ」4月7日(日)午後5時半からに出演するりさお姉さん。
卒業したてのりさお姉さんがどんな話をするのか楽しみですね^^
「横山だいすけ はじめのいっぽ」は聞き逃しもあるので安心です!
だいすけお兄さんがよし兄、りさ姉との思い出を語っているラジオまとめ

コメント