未来の遊園地というコンセプトでつくられた子供が遊べる施設があるのをご存知ですか。「チームラボアイランド」と言います。
最新のテクノロジーを使って、個人ではなくチームでアートを創り出しながら楽しむ空間になっています。
その最新のテクノロジーがすごい!と話題になっているので詳しく紹介してみますね。
チームラボアイランドって?
チームラボアイランドは公式サイトによりますと
共同で創造する「共創(きょうそう)」
「同じ空間にいる人々の関係性に変化を与え、他者の存在をポジティブに感じる」という可能性にフォーカスを当てることで、往々にして個人的な活動になりがちな創造的な行為を、共同的で創造的な行為に変えることができるのではないかと考えているのです。
私はこれを読んだときにすばらしいなぁと思いました。どんどん他の人との関わりが浅くなっていく現代に、この共創という概念を取り入れ、技術は最新のものを導入!まさに理想の未来です☆
さあ、この遊園地何があるんでょう?ものすごくワクワクしますね!
アートアトラクション
遊園地のように、いくつものアトラクションがあるのですが、公式サイトからお借りして、動画を載せさせてもらいます。
Sketch Aquarium/お絵かき水族館
ここは自分たちが描いた絵を最新のテクノロジーで読み取り、大きな水槽で泳がせることができるアトラクションです。
魚には触ることもできますし、エサもあげられるというので驚きですよね!
Sketch Town/お絵かきタウン
ここはみんなが描いた絵が街になるアトラクション。
絵は立体になるんですって!描いた絵によってそこに参加している人によって違った街ができるので、まさに共創アート!!
すべって育てる! フルーツ畑 / Sliding through the Fruit Field
滑り台にフルーツやボールが飛び回っていて、その上を滑って身体がボールに当たるとボールが飛び、種や花にあたることによって植物が育っていくというアトラクションです。
ただ、映像が変化するだけでなく、植物が育っていくというのを滑り台で滑りながら体験できるってまさに未来の遊具という感じです☆
Sketch People & Animals お絵かきピープル&アニマルズ
ここはみんなが描いた人や動物たちが動き出すアトラクション。
描いた人や動物たちが目の前の大きな広場で動き出します。
人や動物たちは互いにコミュニケーションを取ったり、さわると反応してくれたりするそうですよ!
アトラクションの一部を紹介しましたが現在は19のアトラクションがあるそうです。どれもこれも今までに見たことのないものばかりでまさに未来の遊園地☆夢が広がります。
開催地
2014年から始まったこの「チームラボアイランド」海外でも開催されていたり、様々なところに行っているのですが、いずれも期間限定開催だったんですね。
常設されているのは、現在はららぽーと平塚(神奈川)とららぽーと富士見(埼玉)の2店舗。
ですが2017年7月1日に博多でも常設店がオープンされるそうです!
海外ではシンガポールや韓国では常設されているようですよ。
開催地の詳細は公式サイトをご覧ください。
口コミは?
チームラボアイランド
幻想的な世界!#チームラボアイランド #ららぽーと平塚 #小学生 # pic.twitter.com/02e6uxJXgs— うどんカレー (@kananasakana) 2017年6月5日
大人も子供も楽しめそう!!!
まとめ
追記:富士見店に行ってきた感想を書いています!

チームラボアイランド、いかがでしたか?開催地が遠い方でも、この遊園地目当てに訪れても良さそう♪ それ程、子供には素晴らしい経験になるだろうなと思います。
関東にお住いの方なら、平塚や富士見なら日帰りでも行けそうですね。この時期、夏の予定が決まっていない方はいかがでしょうか?
子供の未来の事を考えて創られた「チームラボアイランド」ぜひ、一度訪れたい場所です☆
コメント